MENU

大野城トレイル~田園と牛頸川ルート~

mission

牛頸川に沿って牛頸ダムまで南下する長いルート。田園風景や自然を感じられ、ダム周辺では水と森の心地良さが感じられます。初夏にはホタルが見られます。地点近辺に駐車スペースがない場合もあります。ご了承ください)
牛頸小学校跡
牛頸小学校跡
 明治5(1872)年の「学制」公布後、明治11(1878)年に平野神社北側(赤囲い付近、校地54坪、校舎その他建坪19.5坪)の地に「牛頸下等小学校」が創設されました。その後、明治12(1879)年に「教育令」が公布され、「牛頸小学校」へと名称が改められ、その後「牛頸小学簡易科」、「牛頸尋常小学校」と改称が行われました。明治26(1893)年、生徒が増加して校地校舎が手狭になったため、平野神社南側(黄囲い付近、校地135坪、校舎その他建坪38.5坪)の地へ移転しました。明治41(1908)年「小学校令」の一部改正により修業年限が4年から6年へと変更になり、校地校舎が手狭になったため、現在の南コミュニティ西側のさくら公園の地(青囲い付近、校地1,548坪、校舎その他建坪99坪)に移転しました。高台への移転となったため、児童が交代で押し上げ手押しポンプを2台中継して水槽を満たし、用水として利用していたそうです。  昭和45(1970)年以降、南ヶ丘、平野台、つつじヶ丘などの大型の新興住宅の造成により、牛頸小学校の児童が急増しました。それまでの校地校舎では狭くなったので、昭和46年(1971)4月から現在の大野南小学校の地に鉄筋校舎を新築して移転し、校名も「大野南小学校」と改称しました。  この碑は移転前の牛頸小学校を記念して昭和46年3月に建てられており、牛頸小学校と書かれた木製の看板は平野小学校に保管されています。
MAPを見る