コーすけウォーキング大野城特別ミッション mission 10月25日(土)に開催される「コーすけウォーキング大野城」の、期間限定特別ミッションだじょ! 市内7.8キロを巡るイベントで、ウォーキングコースの3箇所にお宝が隠されているじょ! みんなでがんばるじょー! 地点①【コーすけウォーキング大野城特別ミッション】大野城市役所まどか広場 まどか広場は、市民憩いの場としての市民広場、にぎわいの創出、交流の場、地域の活性化のためのイベント会場、災害時の危険を回避するための一時避難所など、多様な機能・使途を有する天然の芝生広場として整備し、令和4年5月9日にオープンしました。 MAPを見る 地点②【コーすけウォーキング大野城特別ミッション】善一田古墳公園 6世紀後半~7世紀にかけての約100年間、4世代前後にわたる複数家族の古墳群です。総数30基ほどの古墳があり、狭い範囲に密集していることから「群集墳(ぐんしゅうふん)」と呼んでいます。 鉄器(てっき)づくりや朝鮮半島との交流に関わる人々の古墳群ということが最大の特徴です。6世紀中頃に乙金(おとがな)山麓(さんろく)に進出した開拓者(かいたくしゃ)集団やその子孫が埋葬(まいそう)されました。 発掘調査を行った27基の古墳のうち9基を現地で保存し、公園として整備しています。古代の雰囲気を感じながら、緑あふれる環境に包まれ、憩い・遊び・学べる空間です。 MAPを見る 地点③【コーすけウォーキング大野城特別ミッション】雉子ヶ尾古墳 6世紀の終わり頃(古墳時代)に造られた古墳です。古墳周辺は住宅地となっていますが、開発前の発掘調査では集落跡や須恵器窯跡も発見されています。 MAPを見る 戻る